なぶら~大漁への導き~

昭和の海をうたう

なぶら追い トト釣り上げた 腕自慢

なぶら追い(おい)トト釣り(つり)上げた腕自慢(うでじまん)

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: b71a34e877ae6fcdde913ab763e24093-1024x1024.png




画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 01c6d1de58feb93832e6f6b2b7524b51-1024x724.jpg




なぶらとは、大きな魚に追いかけられた小魚たちが
魚群となって逃げまどうことにより海面が波立つことをいいます。

魚群レーダーなどがそれほど発達していない昭和の時代には、
漁師さんは、なぶらを頼りに漁場を探し当て、

ちょうど良く漁をしていたそうです。

では、そもそも...どのようにして、大海原でなぶらを探し当てたのでしょう...?

それは、なぶらにいち早く気づいて追いかける鳥の群れがあるからです。
漁師さんたちは、鳥たちの動きに注目して...なぶらを追いかけていたのですね。


そうやって、探し当てた漁場で、カツオを次々と釣り上げる一本釣りは、
漁師さんの腕の見せ所です。













Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA